掲載日: 2013年4月21日 15:56
先月3月18日のブログで紹介させていただいた 久留米レッスンにきていただいているお客様 Kさんの「浜のミサンガ」ですが私も気に入り ベージュを注文していました。 昨日は久留米レッスンだったのでさっそく お披露目で(笑)持参したところKさんより 「福山雅治さんも(復興を祈って)ライブで付けていた らしいですよ」と(♥♥)あまりにも嬉しい情報が! 浜のミサンガを介して 福山雅治さんと遠~~くつながっているような(笑)幸せ気分です。 近くにいらっつしゃったお客様Мさんも「なになに福山雅治?」と近くにいらっしゃたのですが なんだか軽めの✿良い香りが~。「なんだかいいニオイがする(・∀・)」 Мさんは「今日はお仕事お休みで何にもしないOFFモードデーです」のようにいわれていましたが こじゃれた帽子とこの香り。OFFでもさりげないおしゃれゴコロは忘れないなんてステキです(^^) ☺上の写真はKさんの かわいいピンクのミサンガと私のミサンガ。 お気に入りのマトリョーシカを背景にツーショット記念撮影をさせて いただきました(喜) ベージュは大きく見えますが私のミサンガが特大サイズではなく(笑) 手前から撮ったものです。 ↑マトリョーシカいろいろです(^^)
|
|
掲載日: 2013年4月15日 17:29
 最近「元寇」という柑橘類に店頭で出会い 名前のインパクトに惹かれてひと袋 買ってみました。 玄界灘に浮かぶ周囲14㌔の島「馬渡島(まだらしま)」で 見つかった固有の品種と説明書きが。  元寇の時 船に乗ってきたのかしら・・馬渡島って大陸から馬が渡ってき たけん名前がついたと?(急に博多弁)など想像をふくらませながら(^^) さっそく半分に切って絞ってみると 小さいのに種がもりもり! 味はレモンまではないですが レモンを少しまろやかにしたような 爽やかなすっぱさで これはジュースとしていけそう! と ハチミツを少し加えてみると飲みやすくなって 大好きになりました。 写真一番上のグリーンは✿TOMOLATESガーデン(^^)✿で元気に育っている「マウンテンミント」です。 苗木の時は葉っぱも小さく 可愛かったのですが 最近はすくすくと大きくなり 「葉っぱのサイズがマウンテンミントだった」と 実感することに(笑) 大きい葉っぱは スイーツの飾りにしたら主役が隠れそうな迫力サイズで(笑)小瓶にさしたり観賞用にしています。 するとすると小瓶にさして10日くらいたつでしょうか。 こっそり短く白い根がでていたんですよー。かわいい(*´`) 植物の健気な一生懸命さにちょっと感動です。 別の瓶にもさしてみようかな(^^)
|
|
掲載日: 2013年4月14日 23:04
先月買ったひと鉢のラベンダーが ✿TOMOLATESガーデン(^^)✿で元気に育ち 最近一気に咲き始めました。 せっかくのラベンダー 咲くだけではなんだかもったいない!と 思い立ち ポプリ作りに初!挑戦しました(^^) ネットで調べてみると 花が咲ききってしまうと香りも飛ぶようで 早めに収穫したほうがよいとのこと。 しかしようやく咲いたた ひと鉢のラベンダーをさっそく ✃ハサミでチョキン!と伐採してしまうのは 心情的にかなり苦しいものが・・・ 葛藤の末? つぼみが多いものは残すことにして収穫いたしました(笑) 乾燥の方法は色の退色が少ない冷蔵庫がよいようです。 写真下・ 収穫時 とてもキレイな色です 写真右・ 冷蔵庫 乾燥 2日目 全体的にしんなりしてきま した。 写真下 冷蔵庫 乾燥5日目 もうカサカサ(ToT) 写真下 花の部分をビンに収集 見た目はポプリ(^^)です ラベンダーの精油を5滴たらしました。 ひと月ほど寝かせた頃が出来上がりみたい です。 待ちきれず 翌日ビンの中をワクワクしながら そっと嗅いででみると か・か・かなり香りが濃い!! ひと月後は香り おちついてるかなー・・と不安半分 期待半分の心境で ビンのフタをしました。 強烈な香りを 忘れた頃にまた嗅いでみます(笑)
|
|
掲載日: 2013年4月7日 15:57
なんか見たことあるような? と思われた方も いらっしゃるかもですが 長瀬智也さんのCMでおなじみの ブリヂストンのお店ににいってきました。 実は昨年パンクし修理してもらっていましたが 空気圧が気になってのタイヤ交換です。 写真のcafeはお店にはってあるポスターです(笑) 店内に入ると鉄ホイールとecoホイールの持ち比べがおいてあり さっそく 鉄にチャレンジ!重そうなので坐骨を伸ばしながら(笑) 注意してもってみると ずっーしり。 1コでこんなに重たいんだとびっくりです(゚O゚) 次にecoホイール。鉄に比べるとそんなに重くない!→ これがecoということなんだ~と身をもって実感し 3種類の中で一番のecoタイヤをつけてもらうことに。 こんな重いホイール+車体+荷物+私(笑)+ 空気圧が減りやすいタイヤだったとは! 車くんゴメンネm(_ _)mです。  そしてそして店内で ecoセットでいいものをみつけ装着しました。 タイヤの空気圧の正常度合いをグリーンのランプで常時 教えてくれるもので高速道路に乗る時も安心です(^^) 左右のタイヤバランスが悪いと傾いたまま走行を続けてしてしまい 先々で車軸を痛めるまでにもなりかねません。 車も人と同じように足のケアって大切なんだ!と しみじみしました。 ハンドルが軽くなり(喜) 車全体の安定感が増し リフレッシュ気分です。
|
|
掲載日: 2013年4月7日 14:48
☆4月9㈫~11㈭ 県外に出かけています ☆4月20㈯20時~ 久留米グループレッスン えーるピア久留米 お部屋は先月と同じ208です 詳しくは2013年1月23日ブログ案内をご覧下さい。 ☆追加の予定が入る場合など随時追記・更新いたします。 ☆ゴールデンウイークについて 4/30㈫~5/2㈭暦通りで平日のレッスンを賜ります。 よろしくお願い致します。 ✿TOMOLATESガーデン(^^)↑✿ ささやかですが可愛がっています
|
|
掲載日: 2013年4月4日 16:37
最近の今泉周辺は知らない間に かなりおしゃれ化してました(喜) 所用で行った福岡でふと入りたくなるようなお店を発見! なんとまだプレオープンでしたが 感じの良いお店の方が ブログ用の写真もどうぞどうぞと撮らせてくれ “アロマオイルブレンダー”で、香り空間を体感できる 業界初の試み、お好きなブレンドの香りを実際に空間で 体感できる“アロマオイルブレンダー”を初体験してきました(^^) お試しコーナー と下の方の精油ごとの ボタンの拡大です オレンジやラベンダーなど、15種類の天然エッセンシャルオイルの中から、好きなオイル、ブレンド配合をボタンで 選択し香りをブレンドするとその場で棚の上部から噴霧されるもので 精油の瓶から直接かぐだけではなかなかイメージされない 自分好みのブレンドオイルを アロマディフューザー感覚で試せるという 素敵体験でした~ (写真上↑)(^^) また 店内併設のサロンでは、香りを生活に取り入れる趣味講座や香りのプロを養成するアロマ空間デザインスクールの 講座も開催していく予定らしいです。 ストア情報など興味がある方 詳しくはこちらへ アミュプラザ博多や福岡パルコのパウダールームの香りも演出されているようです。   ←こちらはお店の方 親切でした~ ANA機内オリジナルの香りや 車のイメージでディーラーさんと 香りのコラボもしているとか・・→ 一番下の写真はこのお店でとっ~ても気に入り買って帰った ボトルディフューザー 「アロボックルオイルセット」 大好きなミント系の香りです。 上のブルーのところがフェルトになっていて中に精油の瓶をセットして 使いますがコンセントいらずでパソコンそばでも置き場に困りません。 見た目もかわいく 爽やかな香りにかなり癒されてます。 奥に見える緑のまるいのは* オープン特典 *でいただいた 羊毛フェルトでできたミニフェルトディフューザーです。 なんだかすごく楽しんじゃいました。またいってみたいです。
|
|